速読で読む本!
過去をバッサリ否定しましょう。「今まではこうだった」はまるで通用しません。
『未来を見る力 ー人口減少に負けない思考法ー』
河合雅司著
PHP新書
人口減が叫ばれて久しいです。
でも、みなさんの頭の中は、まだ人口増の時代のままではないでしょうか。
よいモノを作れば売れる。よい施策を政治家や自治体がすれば、地域がよみがえる。
そんなものは、全部幻想です。
本著を読んで、個人的に感じたこと。
それは、自分が価値のある存在であるためにはどうするのか。常に考えるべきだということです。
自分が持っている価値観や物質的に所有しているモノは、本当に見合っていますでしょうか。
意味がないんじゃないですか?自宅はいつまでも価値がありますか?自分の労働市場でのニーズ、ありますか?
自営の場合、自分の商品(サービス)は、時代に見合ってますか?
どうすれば自分がより素敵になるか。
どうすれば自分はより価値のある人間になるか。ただひたすら一所懸命がんばるのではありません。考えて行動するのです。
皆がするから。お上がこう言っているから。こんなのは、意味がありません。みなさん、人口減の世の中です。「価値」について、きちんと考えて行動しましょう。
#読書
#速読
#人口減少
#社会
#高齢化
たった30分で3倍の速読ができるようになります
2013年の開業以来、速読ができるようになった人
驚きの100%
(誇張広告では決してありません)
たった1回・30分の指導で
瞬く間に速読が身についてしまいます。
他の速読教室や速読本・速読アプリで速読が身につかなかった人も、100%パワー速読Ⓡを身につけていただいております。
たった30分で3倍の速読ができるようになります
速読ができるようになった人。
2013年の開業以来、100%
たった1回・30分の指導で
瞬く間に速読が身についちゃいます。
他の速読教室や速読本・速読アプリで速読が身につかなった方も、100%パワー速読Ⓡを身につけていただいております。
実は速読ってなかなか身につきません。
それは、普通の速読教室さんは●●を動かしているからなんです。(●●は教室にお越しの際ご質問ください)
●●を動かしている限りは、絶対に速読なんてできるはずもありません。
そんなことをしていたら、いわゆる「ななめ読み」や「飛ばし読み」がはじまります。
速読と、ななめ読み・飛ばし読みはまったく違います。
世の中の速読教室さんの過半数は●●を「激しく」動かすトレーニングをしています。そんなのは、速読なんてできるはずもありません。
速読教室の先生は、速読ができない
実は速読教室の先生は、速読ができない人が結構います。
えっっ?
びっくりしたでしょう?でも本当なんです。
普通、先生と言えば、その道の達人のはず…はずですよね。
でも、速読教室に限って言えば、速読なんてしない人が先生になっているケース、結構あるんです。
速読はおろか、本もろくずっぽ読まない。
そんな先生に習いたいですか?速読できそうですか?
どうすれば受講できる?
おためしで1回だけ指導を受けてください。
1回、たったの30分で速読スキルがついてしまいますので、有料にしております。
指導をするのは「速読の初歩の部分」だけですが、それだけでもトレーニング前の3~5倍の読書速度になります。
親子で受講も可能です。
というよりかは、親子で1回おためしをお受けになる方、結構多いです。
(そして、お子さまに指導後の結果が惨敗となるお父さんお母さんを今までにたくさん見てきましたww)
お受けになったあと、
1)ご家庭でどのようにすれば速読をマスターできるか
2)引き続き教室に通って速読をマスターするにはどうすればよいか
についてご説明します。
お電話等ではお伝えしておりません。
速読イコールうさんくさい、と世間の皆さまから思われているのが嫌ですので、1回お試し後こちらから営業電話等は一切しておりません。
お越しになる場合は事前のご予約を必ずお願いいたします。
いきなりそんなのは恐いわ。体験談とか、そういうのはないの?という方はこちらをタップしてお読みください。
(大阪速読のページをご覧いただけます)
複数の路線が乗り入れる便利な十三駅から徒歩約5分の場所で速読術が学べます
概要
店舗名 | 大阪速読 大阪国語 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市淀川区十三東2-9-8十三田中ビル3階 |
電話番号 | 070-1839-5340 |
最寄り | 阪急十三駅東口より徒歩60歩 |
クレジットカード | JCB、AMEX、Diners、VISA, MASTER, LINEペイ,PayPay,au pay |
駐車場 | 近隣にコインパーキングが多数ございます(駐車料金の割引等はおこなっておりません) |
アクセス
大阪・阪急十三駅前から徒歩で行けるアクセスの良さが自慢
受験・資格合格など様々な目的を持った生徒様が通っています
速読教室を阪急十三駅の近くで営み、それぞれ目標を持った生徒様が通っています。速読教室には色んなところがありますが、阪急十三駅近くの教室では30分で読むスピードが数倍になるノウハウを教えています。速読は「速く読む」ということだけをクローズアップされがちですが、速読は読解力アップという受験や資格取得を目指す方々にとって見逃せない効果が期待できます。
速読をマスターすれば脳内に蓄積できる知識はアップします。知識が備わってさえいれば、受験や資格の文章題などを読んだ時の理解度は高まります。速読技術は、理解する力を大幅に向上させるのです。長い時間をかけて速読テクニックを指導する教室もございますが、十三駅近くにある教室で教えているのは短時間で学べ難しくないテクニックです。小学生から80代の方までご利用していただいています。
関連記事
-
国語(現代文)を読むのに、ものすごく時間がかかりすぎて、どう考えても入試本番で時間切れになってしまう!ああどうしよう…国語(現代文)の本文をまだ半分も読んでいないのに、まわりの受験生からは「カリカリカリ…」と解答を書いているシャープペンシルの音があちこちで鳴り出す。そんな経験、模試会場や学校の定期テストなんかでいっぱい経験してませんか?2020.10.14大阪速読大阪国語・冬期講習会・入試国語読むのが遅い!困った!国語対策
-
大阪速読】体験談(コンサルティング経営) ー速読を超えたパワー速読ー速読歴30年の本物の速読講師から直接レッスンを受けた方の感想ですー フォトリーディングのトレーニングがまったくうまくいかなかったが、これなら簡単に速読ができる。2020.08.11ビジネスシーンでも処理速度が上がります | 大阪速読 大阪国語は効果の高い指導をしています
-
文の言いたいことを読み取るのが苦手で、文章問題が苦手な方はいらっしゃいませんか。速読で読解力を付けたい方に効果的な方法をお教えいたします。速読術を身に付ければ、筆者の意図するところをすぐに理解できるようになります。2020.08.11技術を身に付ければ中学受験の文章問題への苦手意識が薄れます | 大阪速読 大阪国語は効果の高い指導をしています
-
中学・高校3年生の時にしかできないことはたくさんあります。速読テクニックを学んでおけば「勉強時間が足りないから」という理由でやりたいことを諦める必要はありません。速読のベテラン講師がしっかりと技術を指導します。2020.08.11中学・高校3年生なら中学受験はじめ一生使える技術の習得を | 大阪速読 大阪国語は効果の高い指導をしています
-
資格に合格したいから効果的に知識を獲得できるようになりたいと思って、速読を学びたいのに学習に時間がかかっては元も子もありません。30分ほどで3倍のスピードで読める技術をわかりやすく生徒様目線でお伝えいたします。2020.08.11効果的な方法で資格取得を応援いたします | 大阪速読 大阪国語は効果の高い指導をしています
-
読解力を高めて受験に合格するサポートを行う速読術を指導するのは、速読歴30年のプロである講師です。経験の浅い講師が教えたりすることはございません。また、30分で数倍の速さで本が読めるようになるよう指導いたします。2020.08.11中学受験に向けての読解力アップに一役買います | 大阪速読 大阪国語は効果の高い指導をしています
-
算数や理科・社会など国語以外の教科にも読解問題は出題されます。その悩みをクリアするのに適しているのが速読術です。阪急十三駅から徒歩圏内の速読教室では30分の指導時間で生徒様が望む効果が期待できます。2020.08.11中学受験に向けて苦手だった算数の文章題が得意になります | 大阪速読 大阪国語は効果の高い指導をしています
-
小学1年生から80代の方まで、年齢制限はございません。速読を学びたい方を歓迎いたします。自分がスキルを習得できるか不安な方もいるかもしれませんが、誰でもコツを掴めるよう30年に亘る実績を持つ講師が丁寧に指南いたします。2020.08.11学生向けの受験対策を行えます | 大阪速読 大阪国語は効果の高い指導をしています
-
2020.10.11「中学受験国語がヤバくなる夏期講習」(短期セミナー)
-
2021.07.27国語だけ・作文プラスαで受験できる関西中学入試とは
-
そうです。模試の結果が悪いとき、ホント嫌ですよね。ぜんぶを否定されたかのような。模試の結果が悪いときに、何をすればいいか。あせって、半泣きになりながら、模試の結果を片手にお子さまに塾のテキストとかプリントとか、手当たり次第に復習させるのがいいのか。(あてずっぽうすぎます)2020.08.31中学受験国語ー模試の結果が悪いときにすべきこととは?
-
2020.09.03読書をすると眠くなるのはなぜ?本が読めないという悩み。
-
2020.08.25中学受験国語の偏差値をグイっと伸ばす方法とは?
-
2021.05.26『響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ』武田綾乃著宝島社
-
2021.05.25『ディズニーランドの秘密』有馬哲夫著新潮新書